乳酸菌の美容と健康LABO

自粛ストレスで免疫力低下!カラダを守るために日常生活でできること

自粛ストレスで免疫力低下!カラダを守るために日常生活でできること

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためとはいえ、1ヶ月以上も続く外出自粛によるストレスは想像以上に大きいです。「コロナ疲れ」「コロナストレス」「コロナうつ」などの言葉も現れるようになりました。

自粛ストレスが免疫力の低下につながる?

私たちの日常生活の状態と、カラダに備わる免疫機能の状態は密接に関係しています。
加齢やストレス、睡眠不足、栄養バランスの偏りなど、日常生活のバランスが崩れると、免疫機能の低下に繋がります。

免疫力が低下すると、感染症やアレルギーなどを発症するリスクが高まってしまいます。感染症を予防するためには、なるべく人混みを避け、こまめな手洗いや消毒といった行動が大切ですが、それに加えて日常生活のバランスを正常に保つことも大切です。

免疫力の低下を防ぎカラダを守るためには、日常生活で何ができるのかを考えていきましょう。

外出自粛で心配されるストレス問題

新型コロナウイルスによる感染症拡大により、世界中で緊迫した状況が続いています。日本では、政府は新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づき、“全国的かつ急速な蔓延により、国民生活および国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある事態が発生した”と判断し、2020年4月7日に、7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)を対象に、4月8日(水)~5月6日(水)までの約1ヵ月間、日本で初となる「緊急事態宣言」が発令されました。

実際には、緊急事態宣言が発令される前の3月から始まった自粛ムードの加速も含めると、外出自粛期間は2ヶ月以上も続くことになります。そして、いつまで続くのだろうという不安もあります。

これによって心配されているのが、「ストレス」です。

外出自粛によって家族が家にいる時間が増えたことで、今までの生活リズムが一変し、運動不足や家事育児の負担増、そして、外出できないことでストレスを発散する機会が大きく減っているのも問題です。大人も子供も想像以上のストレスが心配されています。

ストレスによる免疫力低下

免疫は、私たちのカラダに備わっている最大の防御システムです。体外から入ってくる細菌やウイルスの侵入を防いだり、攻撃してやっつけたり、カラダの健康状態を保つ働きをしています。そんな免疫細胞にはたくさんの種類があり役割もさまざまですが、生活環境や体調によっても変動するため、ストレスが過剰になったり生活習慣が乱れたりすると、正常に機能できなくなり、免疫力が低下してしまいます。

免疫が正常に機能するためには、自律神経の働きが重要になります。
自律神経には交感神経と副交感神経があります。

交感神経は、全身の活動力を高める神経で、血圧や血糖を上げたり血液を筋肉や脳に集める働きがあり、おもにに日中活動している時に優位になります

副交感神経は、身体を回復させる神経で、内臓の機能を高めたり免疫機能を正常にする働きがあり、おもに夜リラックスしているときに優位になります

自律神経の種類と役割

自律神経は、この交感神経と副交感神経がバランスよく働くことで調和が保たれるため、全くストレスがない状態よりも、多少はストレスがある方が生活にメリハリがつき、仕事や勉強も進めやすくなります。多少のストレスというのは、適度な緊張感という言葉の方が分かりやすいかと思います。

しかし、長期間にわたって強いストレスを抱えてしまうと、常に交感神経ばかりが優位な状態になり、自律神経の働きが乱れ、免疫機能が正常に働かなくなります。
では、日常生活でどのようなことを心がければ、自律神経のバランスを整えることができるのでしょうか。

日常生活でできること

モバイルバージョンを終了