乳酸菌の美容と健康LABO

子どもの「お腹が痛い」は便秘?腹痛で疑われる症状と対処法

子どもの「お腹が痛い」は便秘?腹痛で疑われる症状と対処法

子どもが「お腹が痛い」と言ったときどうすればいいのか?子どもの胃腸は生まれてから発達し、成長とともに腸内細菌が増加し腸内環境が整っていきます。そのため、食べ過ぎや水分の摂り過ぎ、ストレス、便秘や下痢、腸の病気や腸以外の病気まで、腹痛の原因には様々なことが考えられます。

子どもの腹痛に多い「便秘」

子どもの腹痛で最も多いのが「便秘」です。ある程度の会話ができる年齢の子どもであれば、便が出ているかどうか、最後に便が出たのはいつかなど、聞いてみることが大切です。

子どもの便秘とはどういう状態?

便秘とは、便が長い時間出ない、または出にくい状態のことをいいます。週に3回以下、または、5日以上出ない日が続けば便秘と考えられます。また、毎日出ていても、出す時に痛がったり、肛門が切れて出血がある場合も便秘です。腸に便が溜まりすぎると、少量の便が頻繁に漏れ出るようになることもあるので、小さいコロコロの便や、軟らかい便が少しづつ1日に何回も出る場合も便秘の疑いがあります。

治療が必要な状態の便秘は「便秘症」と呼ばれ、便秘症が1~2ヵ月以上続いた場合には「慢性便秘症」と呼ばれます。

子どもの便秘症は珍しいことではなく、10人に1人くらいかそれ以上と考えられています。離乳食や幼児食の開始などの食事内容が変化する時期や、トイレットトレーニングの頃、学校へ通いだ
した頃などに便秘症になりやすいと言われています。

便秘の特徴としては、下腹部がパンパンに膨らんでいたり、お腹を触ると痛がるといった症状があります。便秘の場合は、便が出てしまえばスッキリするので、お腹を「の」の字でマッサージしたり、浣腸などで対処する方法もあります。便秘が頻繁に起こる場合は、かかりつけの医師と相談しながら、子どもに合った対処方法を見つけましょう。

子どもの便秘が慢性化すると・・・

子どもにとって腹痛は日常的な体のトラブルですが、腹痛の原因には様々なことが考えられるため、どこがどう痛いのかをしっかり聞いて判断をする必要があります。ここでは、便秘以外に考えられる代表的な子どもの腹痛の原因と対処法を紹介します。

こんな症状の時は早めに病院へ

  • 激しい腹痛が1時間以上続く
  • ぐったりしてボーっとしている
  • 38℃以上の発熱がある
  • 嘔吐を繰り返す
  • 泣き止まない(いつもと様子が違う)
  • お腹がパンパンに膨らんでいる
  • お腹を触ると痛がる
  • 便の中に血が混じっている
  • お腹を強くぶつけた
  • 股の付け根や股を痛がる

子どもは自分が感じていることをうまく表現できないことも多いため腹痛の判断は難しいですが、いつ頃からどのような感じのお腹の痛みなのかを、受診時に伝えられるように子どもの全身状態よく観察しておくようにしましょう。

子どもの「お腹が痛い」ときの対処法

子どもが「お腹が痛い」と訴えたときはまず、子どもが訴えている痛みの程度を判断します。我慢できないほどのときは緊急で医療機関を受診します。我慢できる痛みの場合には、全身状態を確認します。

下痢便のときは、急性の胃腸炎が考えられます。便に血が混じっているときは。腸重積が考えられます。その場合には、緊急対応が必要です。お腹全体を見て、張っていれば緊急性があります。

痛みが軽く、何となくお腹が痛いという場合は判断が難しいですが、これから痛みが強くなるかどうか経過をよく観察し、痛みが強くなれば緊急性があると判断し、医療機関を受診してください。何となく繰り返しお腹が痛いときは、ストレスや心理的問題も考えられます。大人が気づかない些細なことでも、子どもにとってはお腹が痛くなるほど心に負担がかかっていることもあるので、親のちょっとした言葉や対応にも気を付けるようにしましょう。また、集団生活をしている子どもの場合、友達や大人との関係でお腹が痛くなることもあります。親がしっかりとコミュニケーションを取り、ちゃんとあなたのことを見ているよと安心感を与えてあげることも大切です。

子どもの便秘には食生活が大切

食事療法がどれくらい便秘に効果があるのか、子どもによって異なるためはっきりとは分かっていませんが、日常の食生活を意識することは、生活習慣と同様に全般的な健康のためにも良いことなので、ぜひ以下のことを気にかけてみて下さい。

【合わせて読みたい記事】

→ 子どもの便秘を見逃さないために!大人の便秘との違いについて

モバイルバージョンを終了